地学

 昨日しこたま飲んだ。というか話に夢中になってて気づかなかったけど朝になってみると日本酒に焼酎、ワイン二本空瓶になってて単純に2で割っても1.5l前後は飲んでたんじゃなかろうか。年とると酒に弱くなるからねえとか思ってたが意外と全然そんなことはないのかもなどと。もう一生酒のまねえなどと思うのは酒飲みの常。  ・ということで地学。 ツイッターには書いたんだけど、そういう内容…

続きを読む

地学1、長周期地震動

 そういうわけで地学だが、まあ5分とか10分かかるようなものを作ってもしょうがないし続かないと思ったので、5分で知らべて1分以内で見て「へえー」と思って終了というものを作っていこうと思う。  ということで長周期地震動。これ能登地震で速報が出たものが階級4の最高クラスだったことが話題になったが、最初聞いた時は「?」でそんなにヤバイものなの?と思った。 これがいかにヤバ…

続きを読む

地学2、液状化

 能登地震、顕著な特徴として異様に液状化が多いということが挙げられる。しかし液状化ってなぜ起こるのか、というかそもそもこれ危ういのか??というのが考えて見てもイマイチよくわからなかったので調べてみた。  新潟の液状化 https://news.yahoo.co.jp/articles/a087d715d712197e4474eaddd1e3275428cb93b2 こうなる…

続きを読む

地学3、液状化を踏まえて理想的な立地とは?

 そろそろボチボチネタ切れ感が出てきているのだが(早い(笑))、まあああでもないこうでもないと考えていって興味先行で具体的に考えていくってのは間違いではないのかなとは思っているところ。 今回は液状化を踏まえたらどういう立地条件がいいのかについて。  https://mainmark.co.jp/column/c10 能登地震の時に思ったのは、高台の上だと斜面から滑り落ち…

続きを読む

地学4、高台と地下水と植樹の関係について

 そういうわけで前回は低地だと水問題に常に悩まされることになるし、かといって高地だと崖崩れに悩まされることになると書いた。しかも高地であっても地下水問題とは無関係ではなく、むしろ地下水によって削られることによる崩落の可能性だってある。だとすればより良い場所とは何かということになるのだが。  そういう場合に植樹ということは効果的であるという話がある 日本地下水学会(そんな学会…

続きを読む

能登地震について

 能登地震は非常に勉強になった。ボチボチ一週間程度経ったのでまとめてもいいのかなと思っているところ。  いや、東日本の時にはまとめておくなんて頭がなかったものだからただただニュースを見ては一喜一憂し、あるいは自分が自衛隊だったものだから最前線にオレを送れとうずうずしているうちに終わっていき、そしてとうとう行くこともなく沈静化してしまった。ただ、幸か不幸か現地に行けた人も…

続きを読む

能登地震と初動について

 そういうわけで能登地震関連である。 そこまであてになるようなものではないだろうが、まあ今後の振り返りということで自分で納得いくようにそこそこ思ったことをまとめておこうというもの。時系列にそこそこ沿っているとは思うが、真実を明らかにするほどのものかどうかは怪しい。まああくまで思ったことをまとめておく程度、後から振り返られる程度で、まあないよりは多少マシかなというものである。 …

続きを読む

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村