桃鉄攻略法

 どうでもいいことなのだが、いやどうでもいいことだったはずなのだが、気づけば桃鉄にハマっていたという(笑) 今60年目。  このゲームの何がどうおもしろいかについてはまあおいおい書いていくとして、重要なのはこれの攻略法というのは意外と汎用性が広くて、桃鉄で培った攻略法は……というか攻略法自体を構築していくことは、恐らく他の分野でも生きる。それくらい意外とこれを掘り下げる…

続きを読む

きじたの攻略

 きじたの攻略だが、きじたに攻略法はない。 完全無欠と言いたいところだがそうではない。それどころか穴しかないので攻略法を考えるまでもなくきじたには勝てる。  ・「冬の赤マスも恐れない」という売り文句だが、実際には特に何の考えもなしに冬の赤マスに吸い寄せられるように入っていくのがきじたである。隣に普通の駅があろうと、黄色駅があろうと、赤マスに入っていく。もはやゲームを諦め…

続きを読む

いぬやまの攻略

 いぬやまを一言で表すならば「安定」や「無難」ということになるだろうが、これには但し書きを付ける余地がある。即ち「悪い意味で」ということだ。  これはどういうことかといえば、プラスな意味合いとマイナスな意味合いとに分かれることになる。 ・プラスな意味合いとしてはチャンスを失うということだ。例えば目的地にあと1~6マスで入れるという場所というのは、7マス以上の時と比べて意…

続きを読む

あかおにの攻略

 「あかおには楽勝だから、攻略法は特にありません、以上」 と書いて終わらせる予定だったが、そうもいかなくなったというのがここでの話になる。  ・あかおに自体は攻略法を考えるまでもない。 ほっといても目的地を本気で目指すでもなく、青マスを見かけたら飛び込むし、赤マスを見つけたら逃げる。この性向のおかげで、あかおには広島か静岡あたりの青マス地帯を20年30年と貧乏神…

続きを読む

うまおにの攻略

 最弱のあかおには意外と覚えているが、その隣にいたヤツ誰だっけ? 誰かいた気がするんだけど……それがうまおにである。 桃鉄を知って多分27年くらい月日が経った気がするが(まあそのうち99%は桃鉄のことなんか考えてもいないわけなんだが(笑))、いまだに名前が出ないのがこのうまおにである。  ・説明も地味で「農林物件をひたすら買いあさる」ということなのだが、実はこれが意外と…

続きを読む

あかおにの攻略2

 あかおにの攻略ということだが、大体のことについては前回書いた通りだし、攻略法を考えるとかそこまでしなくても勝てるというのも書いた。 しかしじゃあなぜあかおには弱いのか。 そんなにあかおにはダメなのかということについてはまだ考える余地が残されているといえるだろう。  5年や10年といった短めのスパンで考えると、あかおには意外と上位にくることが多い。これにはそれなりの…

続きを読む

あしゅらの攻略

 けっこう下位から中位くらいのヤツに関してはもう大体終わったので残りをささっとやろうと考えているところ。 今回説明するのはあしゅらである。上から二番目なのでさぞ強かろうということだが、意外とそうでもない。  ・あしゅらを一言で言えば、よく言えばオールマイティー。悪く言えば「小えんま」といった感じで、えんまと行動がよく似ている。ところがえんまほど凄くないので、あれもこ…

続きを読む

さるかわの攻略

 個人的に、最強とまではいかないが最凶といった感じの印象を持っているのがこのさるかわである。こいつの存在感はえんまやあしゅら、かぐや姫といった面々と比べても引けを取らない。それどころかはるかに上回っているという印象がある。  ・こいつの最大の特徴はなんといっても他人にとっていやなカードを躊躇なく使うところにある。えんま、あしゅら、かぐや姫も使うことはあるが、その能力にか…

続きを読む

えんまの攻略

 最強キャラであるえんまだが、何が強いって運が強い。サイコロ運が特に強く、目的地周辺にやってきたらかなりの確率で入る。恐らくサイコロの1/6の確率に10~20%増しくらいで入りやすくするようになっているんではないかと思う。目的地周辺での混戦に強く、いろいろな目配りもそつなくこなす。あしゅらの上位版だけのことはあるが、しかしあしゅら同様に器用であることとそれが器用貧乏とは紙一重…

続きを読む

さるかわの攻略その2

 何回か書いているが、さるかわの攻撃力の高さは他のキャラでは比較にならない。えんまですら相手にならない、というかえんまは己に自爆して火の粉が降りかかってくるようなマルサカードは使わない。しっかりしているキャラであるがために使わない、というより使うことができないのだ。 これが意味するものは、いってみれば最強の攻撃手段を自分から封印するに等しい。さるかわにはそれがない。  …

続きを読む

かぐや姫の攻略

 一言で言えば桃鉄の最強キャラだと思う。 実は2回くらい負けている。 意識し始めてから他のキャラには負けたことがないが、それでもかぐや姫には時々負ける。  ・えんまが運が強いとか、さるかわは攻撃力が強いなどと書いてきたが、そういう意味ではかぐや姫の最大の強みは防御力の高さだと言える。かぐや姫は他のキャラに比べて圧倒的に防御力が高い。  それは具体的にはどういうこと…

続きを読む

かぐや姫の攻略その2

 かぐや姫の攻略自体については前回ほぼ書いた気がする。防御力の高さを逆手に取って寄せ付けないことが逆に最も貧乏神を吸い寄せることに繋がると。  ・実はかぐや姫の攻略に関してはもっと早く書く予定だったが(まあ毎回やってるから一番多くやってますので)、一つ気になることがあったのでなかなか書けなかったのだ。 それというのは、「負けない戦いをすることが結果的には勝ちに繋がる」と…

続きを読む

うまおにの攻略その2

 うまおにについてはもう以前書いた。  このゲームは大体20年程度で勝敗が決まるといっても過言ではなくて、その後順位が入れ替わることはそう滅多にあるものではない。50年くらいになると持ち金があまり始めて、マルサカードでも大したダメージにはならなくなって、こうなるともうキングボンビーも役に立たないなと思えてくるほど。なので20年、つまり序盤~中盤にかけて100億程度の規模…

続きを読む

うまおにの攻略その3

 ということだが、段々うまおにをいかに攻略するかということから、「うまおに(がもしもこの世界にいてこの世界)を攻略(するとしたら)」という感じになってますが(笑) まあ細かいことはいいか。    ということで昨日の表ですが、これをみてかつ説明を聞いたら 「えー積み立て複利やべえじゃん最強じゃん」という感想を持たれたんじゃないかと思いますが、実はそうなると私の言…

続きを読む

価格と価値

 ということで桃鉄もひと段落ついたって感じですが。一応書くことはないわけではないというか、細かいことを言えばいろいろあります。うまおにが実は美術品も買うとか、貧乏神が勧めたら食品物件買うとか、まあいろいろあります。まあでも細かいところはいいんじゃないかなと。一年間キングボンビーをつけるルールでハンデやって、えんまとあしゅらとかぐや姫負かせてから、かつ20年ルールでやってまあ十…

続きを読む

桃鉄DX

 ということでオレの構築した桃鉄理論(?)を引っ提げて桃鉄DXをやってみたが、とんでもなく苦戦したという(笑)何が苦戦したって、えんま・かぐや姫・うまおにでやったんだが、えんまはポンポン目的地に入るのに対し、こっちは全然目的地に入れないという。鹿児島・稚内・青森で一年さすらったのに、えんまは来て一瞬でかっさらっていくという。こういうことがあまりにも多すぎてイライラがマックスだ…

続きを読む

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村

パソコンランキング