振動マシンの研究

 これ振動マシンていうんですけど(背景汚くてすんまへん笑)、兄がもう10年くらい前かな?買ったもんです。もう何年も使われてなかったんですが、リハビリを兼ねて最近また乗り始めるようになりました。  金額としては中古で2万円しなかったくらいだそうです。まあこれはlight版だし、今ではもっと安くて最新のやつがあるのでそちらを探されてもいいのかなと。それを買ったらもうこれ乗らなくなるかなと思うし…

続きを読む

振動マシンの研究その①

 ・そのまま普通に立つ  →追加あったら改とかして追加していこうかなと思ってます。  参考になったらいいんですが。  ①背伸び(して天井に手をつける感じ)  ②パンチの姿勢をとって保持→意外と逆脇腹にくる  ③前傾→腹筋にかなりくる、というより腹筋にくるように前傾する  ④足を少し広げて立つ→少しずつ広げる  ⑤がに股で立つ  ⑥腰を落として立つ、中腰姿勢  ⑦手すりを持って身体固定して、低…

続きを読む

振動マシンの研究その②

 ・乗りながらものを使う方向性。  握力、腕力系  ①握力のやつを5キロとか10キロとか左手で握りつつ、バー部分の振動を止める感じ。  ②腕力鍛えるやつ?やりながら左手で同じ感じに振動を抑える。  ③そもそも立つ部分の振動を、その握力やら腕力やらのやつを使いつつ左手で振動を抑える感じに。  ・①〜③はあまりに効き過ぎて、恐らく手がガクガクになってものを持てないくら位のダメージがあるので、…

続きを読む

振動マシンの研究③

 今回は腕力?と脇腹の話になります。    ・これどっかで売ってた腕力鍛えるやつですけど、これ  こんな感じで腕通します。で、腕を手の平側にグイっとやると、腕力が鍛えられるってやつですね。普通にやってても十分ちゃ十分なんですが、これを振動マシンと組み合わせると威力は倍増以上しますね。    毎度ですが、背景汚くてすんまへん(笑)  ・振動マシンの手すり部分に横から当てる。手の平上…

続きを読む

振動マシンの研究④背筋

 はて、これ一体なんなんだろう、と思ったら要するにいわゆるリハビリってヤツなんだろなと。  去年は休みまくったがあまり見違えるほど良くなったとは言えない程度の回復だったので、ちょっと鍛えるかと思ったわけだ。スパルタで治そうと。  ところがこれがなかなか難しくて、やり過ぎると効くんだろうが痛み止めが全く効かなくなるくらいに影響がある。かと言ってほどほどにやってたら何も変わらない。刺激に…

続きを読む

振動マシンの研究⑤膝蹴り

 膝蹴りとは言ってもマシンを直接膝蹴りするということではなくて(壊れる)、手すりの下の部分に膝蹴り態勢で当てつつ力を入れたりして保持するという話ですね。  左足が軸足なら右足は右手すり部分の下に当てると。  この状態で右足を当てつつ、左足の膝裏当たりに右足を持ってきて保持しても効果◎です。三角形作る感じで。  最近天候が悪く、気圧が低く、気温が上がらないので体調わりいなーと思ってしばら…

続きを読む

前屈、立位体前屈を一気に伸ばす方法

 振動マシンと全然関係ないですが(笑)  いや、普通に座ってやる前屈でも立ってやるやつでもいいんですけどね。  昨日テレビ見てたら前屈ができない身体が固いってんで特集いろいろやってて、それで多少改善されるみたいなのがやってまして。  それでなんか思い出しました。あれ?あのやり方全然やってねえみたいな。  最後の方で実は〜みたいに出たり……もしてない。  ……ということはあれ意外と広ま…

続きを読む

振動マシンの研究6、股関節のストレッチ 改

 最近振動マシン使ってても新しい方法閃かねーなーと思ってたが。今日乗ってたら急に開いた。  気温、天候、気圧、風。そうした条件によっていろいろ体調が変化するんだが、今日は体調悪いし気乗りしねーなーと思って乗ってたら閃いた。世の中案外そんなもんなのかも知れないなと。    汚い足で恐縮だが(笑)  こうして手すり上部分に足をかける。で、そのままこのバー?本体部分を抱きかかえるようにする…

続きを読む

振動マシンの研究⑦前屈

 久々に乗ってたら閃いた。というかやり過ぎで体調をかなり長いことくずしてたので(笑)、多分一月とかやってない。まあ久しぶりなら久しぶりで、新鮮さがあっていろいろ閃くものだからこれはこれでいいなと思いつつ。  ・普通に乗る。足は肩幅で  ・前屈風に身体を倒していき、前のバーに後頭部をくっつける  ・バーの後ろ側に手をやって、ぐい、ぐいとやる  ・慣れてきたらさらに後頭部を下につけ、そのま…

続きを読む

筋トレについての考察2(足の握力)

 昨日の話の続きとなります。  腕を足風に鍛え、足を腕風に鍛えるという話だった。 これを突き詰めていくと、 ①足で歩く≒腕ではいはいをして歩く ②腕に力を込める=拳を握る≒足指に力を込める ③腕で力こぶを作る≒足にある力こぶにあたるものに力を込める という関係性になるのではという話だった。 そして腕が主に器用さ関係の力に関わっているのであれば、足にもそういう種類の筋肉は…

続きを読む

脇腹の効果的な筋トレ

 今日なんか両脇腹がえらい筋肉痛で、なんかやったっけ?と思ったら、そういや昨日新種の筋トレ始めたんだったと思いだした。自分で考えてでたらめな新種の筋トレを考えだすのがおもしろい。筋トレよりも最近はこの思い付きとひらめきを磨くためにやってる感がある。  ・脇腹の筋トレなんだけど、いろいろ試行錯誤してなんかいいのないかなといろいろやってきた。例えば肘打ち。これはかなり脇腹を…

続きを読む

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村

パソコンランキング