まあ1年の振り返りのお供にってところで。
9/5木
普通のゴミとして混ざっていたリチウムイオン電池があちこちで発火し、ゴミ処理場が各地でダウンする。
9/6金
9/7土
・仕事をするために1歳にも満たない子を保育園に預ける
→事故で寝たきりになり両親とも仕事を辞めるという事例の発生。
保育関係、前から安月給で不祥事も多い。
9/9月
・東京都内の梅毒感染者2400人超、過去最多ペースで増加
9/10火
・「保管していたお米が盗まれた」”令和のコメ騒動”の中 待望の新米が・・・収穫したばかりコシヒカリ玄米計90キロが盗まれる コメの盗難は県内でことし初 ≪新潟≫(TeNYテレビ新潟
・初任給引き上げの流れ
→その結果長く務めた社員より新入社員の方が給料が高い例が多発
9/12木
→中国人向け試験が異様に簡単→各地で事故多発
というのとある意味裏腹な記事だったなと後で思う。
9/13金
9/15日
・Fラン大は読み書きを保つうえで最後の砦だと話題に
9/16月
・クルド人の明らかな違法積載が話題に
→クルド人を使えば事業者は安く使える。そして過積載。
それによって道路は明らかに重量オーバーとなる、公的には損害を与えても事業者としては安く上がる。
そして早く痛んだ道路はまた苦境事業で補修という流れにもなるのだろう。
こういう悪化は良貨を駆逐する事例が増えてきているように思われる。
→つまりこういうクズが増えると喜ぶ人は多い、決して少なくないという意味で、クズを増やしたいという願望を社会が多く持った時代ではあるなということ。マジメにやって売り上げが上がらないよりは、クズな行為によって巨万の富を生み出せるなら誰もが万々歳。そういう機運の流れを感じた。学校の「いじめ」を撲滅したがらない学校・社会・何より個人の根底にあるものとは?ということを感じさせられる。
9/18水
・令和の虎、岩井良明さん死去、65歳 8月に肺がん公表 9月22日の生前葬に意欲
9/19木
9/24火
→韓国で戒厳令が敷かれた流れと合わせて考えると趣深い。
こういう社会不安と苛立ちが反日感情と相性はいいのか、となると反日感情さえ高めてやればいくらでも政権は維持できる悲しき仕組みがあるってことになる。
9/25水
9/26木
・東北新幹線の連結が外れたことによる報告
9/30月
・カリフォルニア州で万引きブーム
・脱原発で日本は良くなるか?
時々話題に上る話題。
この記事へのコメント