ということで先日書いたようにざっと月ごとに何があったかを追えるように。めんどくさいとか膨大な時間がかかり過ぎるとなればちょっと考えようかなと。
コツコツいじって編集しますので完成はとりあえずなさそうだと思ってます。正解をきっちり正確にというわけではなく、日にちが前後することもあると思いますが、そこはまあご愛敬ということで。それに私のツイッターを参考にしているので足らないことも出てくるとは思いますが、まあざっと。
1104月
1108土
今40は149万くらい。
60は171万くらい、80は227万くらい。
20は111万人で、今年の出生数が70万を切るとか報道している。
→60歳が80歳を介護と考えてもざっと25%少ない。それだけでなくその下の世代もいる、何なら移民すら日本国内に入れているわけなのに、それでも介護人材は足りないと言われている。
この状態で20と40を比べると30%の差がある。ところが0歳と20ではなんと二倍近くも差がある。この深刻な人口減少と介護人材不足が一体どのようにして解消されるのか、それとも何ら対策が打たれないのかについては注目に値すると言える。高齢者の放置や餓死などが巷に溢れる未来すら十分あり得るほど。熊本ではバブルで介護なんか安月給だから離職、なお人手不足という状況にもなっている。
・2026年4月以降独身税を導入へ
→とりあえず取ってから分配する形なので、取られる未来は変わらない
1109日
・四国にて大規模停電
→中国と四国の交流連系線の永久地絡事故→本州へ送電していたため、周波数上昇抑制で系統安定化装置にて橘湾火力1台停止+紀北連系線の潮流増により四国単独系統でバランス→ 四国単独系統で運転→(推測)夕方に太陽光の出力が下がり、発電余力が低下→周波数低下により負荷遮断?
といっている人がいた
詳細はともかく、太陽光発電が天気や気温、時間帯に大きく影響を受けるというのは今後も付き纏いそうな話ではある
・財務省に電話殺到
→12月になってもやってる
1111月
・選挙で躍進した国民民主党の玉木氏、不倫報道
→まるで狙いすましたような報道だが、みんな予測済みあるいは減税できれば問題なしということであまり影響がみられない
→こうも露骨だと週刊誌とかマスコミってこういうネタをたくさん仕込んでいるんだろうなというのが薄々感じられる
1112火
・公明党、自民に低所得世帯への給付金を提言
1114木
・高裁の発表を受け、北海道の猟友会ヒグマ駆除拒否へ
→事情を知らないといかにも本職がただ断っているだけに見えて印象は悪い。あるいはマジメにやれという人すら出てきかねない危うさを感じた。時が流れると詳細を知らずに、あるいは知っても忘れていてそう感じる人も出てくるんじゃないだろうか。
1115金
・年収の壁巡り総務省が全国知事会へ反対してほしいと申し入れか
1116土
・社会保障給付費の推移
・都道府県別合計特殊出生率
1117日
・ケーブル窃盗が相次ぎ、看板でアルミ製ですと表示が始まる
・ケーブルの窃盗があまりに多すぎるので銅からアルミへ置き換え、出力は銅の60%になる模様
→発熱や劣化が起きやすく、断線も多い。今後停電が増えたり、そもそも電力がないので国力がそれに合わせて40%減へと向かうか
1118月
一日8時間労働のうち5時間はタダ働きという計算に
→1022の記事
1119火
・NHKの二枚舌
→国内向けと海外向けで内容が異なっていることが判明。→兵庫県知事選挙
・子ども家庭庁、経済対策に若者の結婚支援充実策
→この対策のために新しい税金を取るんだろうという見方も
・1983年ごろ、芸能人の税率は90%だった?
黒柳徹子、所得税75%合わせて90%以上になると語る
・大学進学率
1120水
・自公と国民民主党、30年間動かなかった103万円の壁を動かす
→選挙から17日後
・名古屋市長の河村氏、10%1600億減税によって3000億の増収へ
・エムポックス(サル痘)世界的な流行へ
1121木
・次世代電池技術の全樹脂開発のAPB、ファーウェイへ流出後支援打ち切り。
・博士号見合った初任給を 政府
・コオロギの会社グリラス破産へ
負債総額1.5億
・103万円の壁引き上げたら子育てやインフラへ悪影響と
→なぜ予算がそういう順序で削られるのかが謎
・東京都、今井尚哉氏を参与へ
→安倍政権アベノマスク以来
2021年から後発薬の4割が手順書と違っていた。小林化工や日医工など21社
・大阪市就職サポート→パソナ、生活保護に仕事をあっせん、離職→保護廃止となると6万円手当ては貰える
→もっとも望まない仕事を紹介し離職させ生活保護に戻し、また紹介という手口が明らかに
動物が好き→屠殺場を紹介
→半年での離職が76%にも上ることに
・暗号資産の売却益の最高税率、日本は55%で世界各国で突出して高い
・野村證券、ビジネスリスクに顧客への犯罪を報告書に盛り込む
→弊社の商品を購入すると犯罪に巻き込まれる可能性があるという報告書
・ネギ農家がネギの窃盗
盗られたからこれでは生活していけないから自分も窃盗をとネギを窃盗
1122金
・中国、デンマークの海底ケーブルを切断か
・日本のAV女優、香港で35人逮捕
→AV新法によってパスポートの価値は下がるし世界各国で摘発されているしとたった一手で致命的な事態になると当時誰も予測しなかった。
1123土
・闇バイトもだが、銀行や証券会社→闇正社員もいるのでは?と話題に
・財務省叩きが流行る
→国の収入のためなら基礎控除を適用しない→生存権に基づくものなのに生存権が適用されないとは。
どうしても不公平に→税収を増したい上に不満をどこかに蓄積させずにはいられないかのよう→
・高校生に児童手当の代わりに扶養控除廃止へ
→過去最高の税収なのにまた増税か
→103万円の壁等から目をそらすなと国民民主党
1124日
・自爆営業はパワハラと厚労省明記
・名古屋市長選、敬老パスを守ると言明した大塚耕平国民民主党候補破れる
・ドイツ、大幅人員削減。ドイツ鉄道三万人のリストラ
・日本にCO2について化石賞授与→欧州並みに抑えているのにおかしい→人種差別ではと話題に
1125月
→こうして年金対策でいろいろ手を打たれるが、すでに年金制度は崩壊していると言っているも同然。沈没中だがタイタニックは沈没しません理論。賦課方式である以上、現役世代が少子化に伴い減っていくと次第に困窮するさまはネズミ講と同じ仕組みだと指摘する人も。
パートを全員厚生年金へ強制加入させることによってこれを実現させるつもりではと話題に
企業負担分の厚生年金はねんきん定期便には記載されない
・闇バイトが増加しているから通信傍受を強化せよと高市氏
・自民党が生活保護を叩くも、生活保護を受けたくない心情→闇バイトの増加へ一役買っているか
・日本の高速道路料金→ぼったくりでは?と話題に
1126火
・税収減懸念 知事会が首相に直談判
・満額年金、月収62万円まで 働く高齢者に支給拡大、厚労省
トランプ大統領、国粋主義的というか移民問題に対して自国優先の立場を明確に表した印象
・午後15時20分【独自】札幌すすきのガールズバー「ミリオン」爆発火災、意識不明の40代男性は従業員女性と交際めぐるトラブルか 店内でガソリンのような液体まき点火 youtu.be/j3DX4JPEvqM?si
→京アニ事件的な立ち位置の事件、大阪ビル放火もあったが頻発している傾向か
・【悲報】 「税金の滞納が数十万円あり…」闇バイト増加、増税を繰り返えし、貧乏人からも容赦なく問答無用で税金をぶんどって行く日本政府が間接的な主犯なのでは?という風潮、急激に高まってしまう
→今までは犯罪を起こすヤツが悪いという風潮、これだけ頻発する上に税金の滞納が多いということは政府が悪いのでは?というように変化
東京都知事選、兵庫県知事選等SNSが大きく影響→テレビではなく怪しげなSNSが間違った情報を流布して影響しているのは由々しきことと高市さんが
1127水
・【首相 103万円の壁引き上げ表明へ】
→与党である自民党が国民民主党の勢いに突き動かされやむなく引き上げざるを得ない流れに至った。
・ふりかけが記録的売上
おかずが買えない、肉類が買えないほど貧しいのでふりかけが売れる
・【すごい】PS2の販売台数が1億6000万台を突破、ニンテンドーDSを抜き「史上最も売れたゲーム機」に
1128
→実は銀行では多数行われているのではないか?という疑惑が浮上
警察・マスコミ・テレビどれも異様に取り上げない
実は2019年、つまり五年前からこの事を指摘している人がいたことが判明。
安達元一さんのチャンネル
【速報】国民民主党さん、103万円の壁を178万円に引き上げる法案を単独提出
1130土
政府が、結婚・子育ての資金を一括で贈与すると贈与税が1千万円まで非課税となる特例を廃止する方針であることが30日、分かった。利用が低調な上、格差を固定化しかねないと判断。与党の税制調査会が2025年度税制改正へ議論する。
この記事へのコメント