今日も風来のシレンネタでも書くか―とか思っていた(笑)そうしたら。
こちらのブログを読んで大変考えさせられるものを感じた。
・そもそもどうしてこんな時代になったかなあなどということを思うこと、それについて考えられることがオレにとっても原点にあるような気がする。でもまあ、そんな腐った時代だからこそできることややれることもあるんじゃないか、オレはオレで思ったことを続けていこうかなあというのもある。で、そうした途上で痛い目にも遭ったが、今年もいろいろあったけどそれでもへこたれずにやっている。やれているし活動を続けられている。考えてみればすごいことだよなあ幸せなことだと思う反面、それ以外に生き方よくわからんのもある。で、いろいろな人がいるけれどオレの考え、行動、こうしたらこうなったよという試行錯誤。そういうことが未来に生きるんじゃないかというのもある。こうしたらこうなって失敗したよならそれはそれでいいし(笑)あ、じゃあそういう生き方は選ばんとこっていう考えにもつながるだろうから(笑)
・れいわの山本太郎代表ってのが演説しながら、変な人が近づいてきて話に噛みついて、泣きながらなんでこんなことになってるんですか、この人だってそう裕福な人じゃないでしょう、貧乏人同士叩き合って何になるんですかと泣いていた演説を思い出す。オレも全く同じものを感じた。支持はしているものの、経済政策に違和感があったり、ストレートにそれに乗るってのもどうよ(まあそういう気持ちを逆手にとって信者獲得というのも往々にしてあるというような時代だから)ということを思っているので距離は持っているものの、基本的にはそういうことを心に思っている人に政治家をやってもらいたいとは思っている。
それにあの人は政治の世界に飛び込んで日本を変えるというわけだが、オレは一市民としてでもできることは本当はあるんじゃないか?と常々思っている。それこそ、現状一人一億くらいポンと持てるような世界になれば、間違いなく日本は変わる。今が悪い時代ではなく、今こそ最もいい時代になるはず。そうすれば10年後には、史上最強の日本が出来上がるんじゃないだろうか……まあそんなことを日々思ってはいる。思うだけは。
そういう意味ではツイッターの方が本来思っていたことに近い。原始的?みたいな。原点に近いというか。
・京アニ事件まがいの事件も起きたし、もういちいちそんなことに心を痛めてられない昨今ではあるけれど、まあー努力の果てにいい時代がくればいいよねー、と思いつつ酒を飲んでこうして書いているわけですね(笑)
この記事へのコメント