コロナの影響






 最近ひどく体調が悪い。もともと寒くなると悪くなるのだが、先月にコロナにかかったのもあってひどく体調に影響が出ている印象。数年前に右肩を痛めた箇所に痛みが出るようになり、それに伴って右肩から右顎へ、そしてこめかみへといやな痛みが出るのでそういう時は温めてやると落ち着くのだが、久々にこれが出たのでかなり驚いた。とっくに治っていると思ってたんだが。これ散々病院だなんだにかかったがどこも仮病と根性が足りないで話が落ち着いたので本当に困っていた。まあそれが今の病院嫌いに結びついているのだが。これは余談。
 で、この症状に対抗する筋トレが
 ①20キロのダンベルを片手で持つ、ここでは右手
 ②胸を張って前方上方を見上げる
 ③ダンベルの下側の輪が右の尻を円形になでるように、ゆっくりと肩を回す
 これがものすごく効く。基本的に肩が痛むならとりあえず筋トレでさらにぶっ壊して筋肉痛で痛みを克服しようというアホみたいな考え方だが、これがものすごく効く。毒を以て毒を制すという感じ。


 ・というわけでいやに体調悪いなと思いつつ歯磨きをすまし、歯を鏡で細かくチェックしていたのだが、なんと恒例の大虫歯が……(笑)しかし毎日チェックしていたのでこれはもう昨日見落としたかなと思ったが、それだったらその前日に発見しているはずだし、なんならそのさらに前日にでも発見していてもおかしくない。そういうわけで冷や汗かいた。そんなことはないかと。ということはやはり今日できたとなる。まあ別にこれがコロナのせいだというわけではないが、しかしそれなりに関連性があってもおかしくはない。
 というわけでまあいろいろ考えた。


 ①コロナが悪い
 巷では「コロナ虫歯」という言葉ができるほど虫歯が流行しているそうなのだが、まあしかしそれはマスクに伴って口呼吸が増えることによるものだということなので恐らく直接関係はない。しかしコロナで出てくるところってのは大体その人がもともと持っている悪い箇所あたりに強く影響が出るような気がするので、案外間違いでもないのかもしれないと思っている。とりあえず半信半疑であるという感じ。


 ②もともとの体質によるもの
 多分他の人の10倍くらいは虫歯になりやすい気がする。甘いものが特段好きということはないのだが、特にコロナにかかってからは甘みが完全になくなっているのでほとんど食べていない。しかしそれでもなっているということは、もともとの体質に輪をかけて虫歯になりやすくなっているということはありそうではある。もともとかなり歯磨きはするので、それこそ1日に3回から5回はするのでもしかしたらそれが悪いという可能性はなきにしもあらずではある。しかしそれでも今までこんなことはなかった。


 ③重曹水うがいが悪い
 これはネコが虫歯にならない論を読んでからやっていたもの。ネコがなぜ虫歯にならないかって、ネコの口の中はアルカリ性に偏よっていると。なので酸性側で働く虫歯菌とは相性が悪い。ということは重曹水うがいによって人は完全に虫歯を克服できるのでは?説でやっていた。しかし今回虫歯になったのでややこの論は崩れつつあるのかもと思っているところ。
 とりあえず言えることは、アルカリ性は人の体の粘膜とかを溶かす作用はあるということなので、確かに口の中が時々痛む(笑)そういうわけで人の口の中にはあまり合わないという事情はあるのかもしれない。あるいはそれに伴って歯にも悪影響があった可能性はなきにしもあらずかもしれない。


 ④チョコレート投資
 これは考えている時にふと思いついたもの。かなり余談。というか陰謀論(笑)


 チョコレートの袋って300円で30個とか入っているとして、1個あたりは10円とする。これを食べることによって口内環境が悪化する、そして虫歯になる。虫歯になったから歯医者に通う。そして銀歯とかになるとすれば1万円から1.5万円くらいは治療費にかかるということになる。だとすれば、10円のチョコレートによって1万5,000円という結果を引き出すことに成功しているとすれば、これは投資としては1500倍の結果を引き出していることになり、ものすごく効率がいい投資ということになる。
 これを40年続けるとして、チョコレートが40年の歴史を持つということになる(さすがに40年はないか)。すると時間がたつにつれてとんでもない効果を生み出すことに繋がり、めちゃめちゃ儲かる。そういうのはなくはないのかも。
 アメリカではオーラルケアがものすごく進んでいて、かなり差別的な言い方だと「虫歯になるやつはバカだ」というような意見も普通にあるのだとかやってた。多分堤未果さんの本かなんかにあった。この考え方をこの話に結びつけると、そういう思惑でチョコレート業界が繁盛しているのに素直に乗っかって虫歯になるってのは、まんまとしてやられているということになる。そうなると反チョコレート投資としてのオーラルケアの徹底というスタンスが考えられる、というかまあそういうのがなくはないのかなと。


 まあチョコレート食ったから虫歯になったとここで言いたいわけではないが、10円のチョコレートで1万5000円くらい払ってしかも痛い思いを我慢する……痛むときはめちゃめちゃ痛むし治療も痛いということになる、陥るということを思えば、これはもう全然割に合わないぜと思ってチョコレートは一生食べないってのは案外ありなんじゃないかなあと思ったという話。



この記事へのコメント

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村

パソコンランキング