ということで今日もやって行こうと思います。
まあなんだかんだ言って、まあ5級ですから一番簡単なやつですし難しくはないです。ただ、そこから4級、3級を目指すとなるとどうしても5級をやっただけではダメで範囲を広く考えていかないといけないし、知識の定着が必要不可欠だと言えます。そこで今考えているのが、フランス語版の桃太郎の丸暗記プロジェクトです。耳を音に慣らすこともいいですし、知識を今まで通りに知っているものを使うなり新しいものを会得するなりするにしてもいいですし、そもそもフランス語が使われているものに慣れていくという実戦(実践でなくて)の意味合いもいいですね。それに今後フランス語以外へと進出していくことを考えても、桃太郎は避けては通れない教材だと言えます。100年前は聖書、10年前は星の王子様でしたが、今とそして今後は外国語と言えば桃太郎の時代が来ているなと思います。
まあそういうことで、基礎、実践ときてますが、それが終わったら4級への発展ということで桃太郎に取り組もうと思っています。普通のテキストは短いしムダがないし、面白みに欠けるんですよね。実践終われば5級はもう当然みんなクリアしたということにみなしますし(笑)、まあ別にクリアできなくても問題なし。桃太郎でレベルアップしてから再度取り組めば恐らくは楽勝でしょう。5級受かった受かってない云々以上に、3級とかそれ以上を普通にクリアすることの方が重要ってことですね。
余談でした。
大問5です。
日本語で示した特徴を持ってないものを選べですね。
⑴色
1orange 2vers 3bleu 4noir
これは一発で2ですね。
1、3、4は色です。それぞれオレンジ、ブルー、黒ですね。
versは男性名詞で詩とか韻文という意味があります。
または前置詞でtowards、around。aboutの意味ですね。「~の方に」「~頃に」という意味です。
vers la porteで「ドアの方に」という感じです。
⑵乗り物
1avion 2train 3chaussure 4bateau
これも3で一撃ですね。
1、2、4はそれぞれ飛行機、列車、船の意味です。
shaussure(ショシュール)は女性名詞で「靴」の意味です。単数だと片方の意味ですね。
porter(V) des shaussures de sportで「靴を履いている」の意味となります。
⑶食べ物
1pain 2chat 3fruit 4légume
これ、猫食べる国もあるからなあとか考えたら間違えました(笑)
これ、猫食べる国もあるからなあとか考えたら間違えました(笑)
答えは2です。chatはネコで、食べ物ではないと(笑)
1はパン、3はフルーツ、4は野菜ですね。
⑷食卓
1fourchette 2couteau 3cuiller 4stylo
これは難しいんじゃないでしょうか。けっこうな単語力が問われますから。
ここまでやってるヤツいるのかなと。
正解は4、styloは男性名詞で万年筆という意味です。
1は「フルシェット」で女性名詞、フォークのことです。
2は「クトー」男性名詞でナイフ、包丁。
3はcuillèreとも書きますね。どちらにしろ「キュイエール」、スプーンやさじの意味です。
ということで今回はこれで終わりです。
この記事へのコメント