Python、ale_c.dllとopencv系のヤツ、探してゲットできるものまとめ
「プログラミングは検索が半分」とかいう愚痴(?)が聞こえてきたりもするが、確かにその通りかもという気がすることも時々ある。
実際ちょっと検索方法を変えてみるとか、情報を仕入れてみれば案外あっさりと手に入れられるものも多々あるのでいくつか紹介がてらついでにここに貼って必要な時にダウンロードできるようにしとこうという思惑で書いてみることに。
⑴createsamples.exe(opencv_createsamples.exeとも)
haartraining.exe(opencv_traincascade.exeとも。両方とも名前は短くできます)
この二つ探すのにめちゃめちゃ苦労したのに、なんか知らんけど諦めてみたらPCにもう入っていたというヤツですね(笑)な、なんで入ってんだよという(笑)
OPENCV(オープンシーブイ)っていうライブラリってもんがあるんですが、これが最新のがあまりにも新しすぎてダウンロードでついてきてくれてなかったというですね。入ってねえじゃんという。
これがどういう事情かはわかりませんが古いヤツはいつも入れてたんで「もうみんなもってるだろうから省こうか~軽くなるし」みたいな(多分)事情ではしょられたんじゃないかなと思います(笑)
なんかバージョン20以降のは省くことにしたとかどっかで書いてありましたからそうなんだろうなと(笑)
これで機械学習してくれるってもののようですから、案外あっても悪くないかも。まあいつでもダウンロードできるようにここにはっときます。
詳細はこちらがわかりやすかったので参考に。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/21280
3つ目のは重くて貼れませんでしたがまあ多分どっかにあるかと思います。そこまで困らなかったはず。ただ70Mとやや重いのが難ですね。
⑵ale_c.dll
ale_c.dll
これ最近めちゃめちゃ探しました。
確かPythonでブロック崩しのゲームをAIにやらせようとしたときにエラーが起きたんですよ。
何だったかの時にエラーが頻発して、で
「ale_interfaceってヤツの中にこれが入ってねえよ」
って表示されてたんですが、まあ「んなこと知らねえよ(笑)」って感じですよね(笑)
多分前のと同じ理由で「軽くなるしみんないらんだろうから省こうか」みたいな理由なんじゃないかと思うんですが(笑)、まあ中に入ってませんでしたね。
こういうことがけっこうあるんですよ。でもともといらないから省いたのかもしれませんがいろいろライブラリのバージョンが進んだりしてるうちになんか必要になっちゃったとかで「ありませんよ」とエラーを起こしてくれるみたいなのが。そうなるとじゃあいれとけよみたいな話ですが、省いた段階では分からなかったんでしょうね。
で、これも「ale_c.dll」で検索しても出なくて。
「ale_interface ale_c.dll」で検索してもダメ。
あーもう出ないかと思いきや「atari_py」ってのと一緒に検索したらなんと出てきたんですよ。
で、エラーは消えましたが結局動きませんでしたけどね(笑)
ほかにもいろいろあるんですよ。tensorflowってヤツが今3系になってるんですが1系(だからバージョン1.いくらいくらみたいなヤツですね)でないと動かないとか。で、公式でも2系以上しか扱ってない、となると全く動かせないみたいなことが多々あります。進化してるはずなのに、それに伴って他のと足並みが揃ってないがために全部動かなくなるという恐ろしい事態ですね(笑)こんなことなら1系残しておけよと思ったりもしますが。まあそりゃ愚痴なんで。
ほかにもこういうのがあったら共有していければと思いますので極力アップしていければと思っています。
この記事へのコメント