Python×インド式算数④9×~、99×~……の計算について





 ということで本日四日目ですけど、9がかけられる場合についてですね。
 https://www.youtube.com/watch?v=qPZBFGqIiLQ

 そもそも9×5=45なんですけど、これ
 ①9にかけられる方の数、ですからこの場合5ですね。これ―1が左にくる
 ②9-その数が右にくる
 という仕組みがあって45になると。
 これを延々やっていくというわけですね。

 なので99×48なら
 ①48-1=47が左にくる
 ②99-47=52が右にくる
 よって4752となります。

 999×683なら
 ①682が左
 ②317が右
 となりますし、

 8428×9999であれば
 ①8427が左
 ②1572が右
 という感じでポンポンできるというわけですね。


 という感じで延々と連取できるコードがこちらです。

 ⑴99×~の場合
 import random
num1 = 9
num2 = random.randint(1,9)
num3 = random.randint(1,9)
print(num1,num2,num3)
hoge = 10*num1 + 1*num1
hage = 10*num2 + 1*num3
print(hoge)
print(hage)
print(hoge, "*", hage)
print('①右の数―1が左二桁②99-①で残りの数')
hege = hoge * hage
print(hoge * hage)
while True:
  e =int(input('>> '))
  if e == hege:
    print('正解!天才!!素晴らしい!')
    break
  else:
    print('やり直し')
    continue


 ⑵999×~の場合
 import random
num1 = 9
num2 = random.randint(1,9)
num3 = random.randint(1,9)
num4 = random.randint(1,9)
print(num1,num2,num3)
hoge = 100* num1 + 10*num1 + 1*num1
hage = 100*num2 + 10*num3 +1*num4
print(hoge)
print(hage)
print(hoge, "*", hage)
print('①右の数―1が左三桁②999-①で残りの数')
hege = hoge * hage
print(hoge * hage)
while True:
  e =int(input('>> '))
  if e == hege:
    print('正解!天才!!素晴らしい!')
    break
  else:
    print('やり直し')
    continue


 ⑶9999×~の場合
 import random
num1 = 9
num2 = random.randint(1,9)
num3 = random.randint(1,9)
num4 = random.randint(1,9)
num5 = random.randint(1,9)
print(num1,num2,num3)
hoge = 1000* num1 + 100*num1 + 10*num1 + 1*num1
hage = 1000*num2 + 100*num3 +10*num4 + 1*num5
print(hoge)
print(hage)
print(hoge, "*", hage)
print('①右の数―1が左4桁②9999-①で残りの数')
hege = hoge * hage
print(hoge * hage)
while True:
  e =int(input('>> '))
  if e == hege:
    print('正解!天才!!素晴らしい!')
    break
  else:
    print('やり直し')
    continue

 ということでこれで延々と練習できそうですね!







この記事へのコメント

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村