レオンで英語でも学んでみましょうやという企画9日目(牛乳を買ってくるマチルダ)





 レオンが午前中、隣室で怒鳴り声を聞きつつ外出します。
 映画でも見て楽しんで帰ってみると、マチルダがぶたれて鼻血を出しています。
 レオンがそこに通りかかりますが。
 短い場面なのでさっと流します。


 M:
 大人になっても人生はつらい?
 L:
 つらいさ
 (ハンカチを)あげるよ
◎M:
 買い物に行くの
 ミルクいる?
 パックの2本でしょ

 発音キツイですね。
 映画を見てると、最初
 「ライファオイセッサイ」にしか聞こえません(笑)
 


 ちなみにこれが映画の発音です。
 これ凄まじく難しいですよね(笑)
 多分これ最高の難易度のものの一つかなと思ってます。
 逆にこういうのをしっかりとクリアしていくことが全体の難易度を引き下げる気がしてますね。
 難しいものは難しいのできちんと発音してくれたりするんですが、簡単なものの方が砕けた感じになってわけわからんことになってますね。


 さっと解説しますと。
 マチルダのセリフですが、ぶたれてつらいのは自分だろうに相手に
 「人生は常にこんなにも辛いものなのか、それともきついのはあなたが子どもの時だけだったのか」
 と聞いています。
 「Is life always this hard,or is it just when you're a kid?」ですね。
 ちょっと違和感ありますが、レオンは大人なので、そのつらい時期をもう卒業したの? という意味で聞いてるわけですね。私は「まだ」子どもだからこんなにきついのかと。

 疑問文を肯定文に直すと、
 「Life is always this hard.」となります。
 これ
 「Life is always hard」でもこれはこれで十分成り立つんですけど(つまりこのthisは省略できるしいらないと言えばいらないと)、「こんなにも辛い」「かくも辛い」「ここまで辛い」という意味を強調する副詞のthisですね。this wideとかthis longとかで「こんなに広い」「こんなにも長い」とかそういう感じの使い方になりますね。

 レオンはこれを聞いて答えます。
 「Always like this.」that じゃなくてthisなんですね。
 「こんなにもきついものなの? それとも子どもの時だけだった?」
 「いつもこうだよ」と答えると。

 人生がキツイという少女に、レオンは
 「人生そういうもんだから」と知ったように返したりはしない。
 「こんなもんだ」「こうもみじめったらしい」と返すと。


 ここまで外出して映画を見ていたレオンですが。華やかな世界を画面の中に求めるような、自分と違う世界を見ては気晴らしをするような人間にとっては「こんなもんだよ」「現実はこうもみじめったらしい」と言うということは、相当の重みがあるんでしょうね。しかも映画を見て没頭しつつも、はっと我に返って辺りを見渡して安全を確認するという職業病も持っていると。
 それを踏まえての「Always like this.」なんでしょうね。


 ・Keep it.ですが。「キューピット」に聞こえました(笑)

 I'm goingの未来形ですね。
 willともbe going toとも違う未来形ですね。
 計画を表す未来であって、willとかで置き換えられない未来形ってヤツです。


 shoppin'はアポストロフィのところに乗ってます。
 「ショッピング」ではなくて「ショッピン」となり「g」の音が省略されると。
 なので音と表記を一致させるためにshoppin'となるというわけですね。

 ・牛乳は1クオートという単位で呼ぶようです。大体1リットルですね。
 「One quart of two(milks) ?」

 「何本買ってこようかー」のところでこういわれると難しいですね。
 「One quart of」の方を聞いてしまいそうになりますが。
 「2本でしょ?」と言いたいので、後のtwoを聞き取るってのが重要ですね。



 一応これが文章です。


 M:Is life always this hard,or is it just when you're a kid?
 L:Always like this.
 Keep it.
 M:Hey,I'm going grocery shoppin',You want some milk?
 One quart of two?It's two,right?
  

 あー今回短かったけど、けっこうやったなあ。今回はこれでいったん終わりにしましょうかな。
 おつかれさまでしたー。









この記事へのコメント

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村

パソコンランキング