三国志で学ぶ中国語講座15日目(能によるcanと會を使ったcanと袁紹、盟主に選ばれるの巻)






 ということで早くも15日目を迎えました。テキストは11日目ですね。
 けっこう中学英語の知識を使って中国語をけっこうやっていけるもんなんだなあと意外に思ってます。それを思えば、中学英語ってけっこう優れたものなのかもしれませんね。まあそんなことを仏語やってる時に思ったことは全くなかったんですけど(笑)このテキストが優れているってのはかなりあると思いますね。
 このテキストですけど必要最小限のところしかかじってないので、もっと膨らましたいとか思ったら書店行ってみるのはいいのかもしれません。多分今見てみたら、うわー中国語ムリー→あれ? 意外と前半部分分かるなあ、なんか見たことあるぞみたいな感じになるんじゃないかなと思ってます。

たったの72パターンでこんなに話せる中国語会話 アスカカルチャー / 趙怡華 【本】

価格:1,980円
(2020/7/18 09:38時点)
感想(0件)


 ということで11ですね。
 昨日は「会 動詞」で「~できますよ」というのでしたが。英語で言うcanですね。
 今日は「能 動詞」でやはり「~できます」という文章になります。

 中11
 ◎她晩上能来。
 (Tā wǎnshàng néng lái)(タ―ワンシャン ネンライ)
 

 「彼女は夜に来られますよ」
 という意味になりますね。
 「彼女今日来るかなー」みたいな流れを受けて使うようです。


  ・じゃあ「会」と「能」の違いはなんなの? となると思いますが。
 解説によると、
 ①「我会走路上」
 ➁「我能走路上」
 と二つ並べるとします。

 ①はよちよち歩きしていた赤ん坊が学習して歩けるようになったというニュアンスがあると。
 で、➁はもともと歩けていたのがケガっとかして歩けなくなった。それで治ったので再び歩けるようになりましたというニュアンスがあるということのようです。
 なので、①も➁も「できる」という意味では同じに見えるんですが、受け取り手の印象は全然違ってくるわけですね。
 ①の「我会走路上!」を受けたら「あらーよくできまちたねー」という感じになるわけです。「我」は非常に小さい子という意味になると。


 で➁の「我能走路上!」を受けたら「とうとう治ったよー!」みたいな。ああ、あれだけ苦労して辛い思いもしたのにとうとう治ったのか、よかったねえと感涙にみんなで咽び泣く、そういうニュアンスが出てくるわけですね。
 「とうとう復活したか!」みたいな。
 なので会と能とでは大した違いがなさそうですが、それにまつわるストーリーが全然違ってくるわけですね。
 会だったら「ひとりでできたよー」とちっちゃい子が親に言うイメージですね。能であればスポコンな感じのイメージでいいのかなと思います(笑)


 さらに余談ですが、「会喝酒」「能喝酒」についてもここで言及されています。

 会喝酒
 (Huì hējiǔ)(ホエフージョウ)
 

 能喝酒
 (Néng hējiǔ)(ナンフージョウ)
 

 どちらも「お酒を飲める」という意味ですけど。
 上の話を見れば何となくニュアンスは伝わるのかなと思います。
 「会」の方では20歳になったから飲めるとか、体が受け付けるから飲めるというニュアンスが出てくると。
 「能」の方ではそりゃもともと飲めるんですが「いやでもあんたドクターストップかけられてるでしょ」とか「あんた体悪いくせに飲んでいいの?」というようなニュアンスが出てくるということですね。



 ・でこれの否定ですが、能が不能になります。
 ◎她晚上不能来。
 (Tā wǎnshàng bùnéng lái)(タ―ワンシャン ブーネンライ)
 

 「彼女は夜は来られません」
 「来られないよ」という感じになりますね。

 ・疑問文は毎度の「吗」(馬ですね)をつけてできあがりと。
 ◎她晚上能来吗?
 (Tā wǎnshàng néng lái ma)
 

 「彼女は夜来られる?」
 という感じですね。
 で、「吗」の代わりに昨日の二重否定の「能不能」でも可能だそうです。
 她晚上能不能来?
 (Tā wǎnshàng néng bùnéng lái)(タ―ワンシャン ネンブーネンライ)
 

 意味としては上と同じですけど二重否定を踏まえると、
 「彼女は夜来られないことはないですよね」
 という感じでしょうかね。
 で、これらに対する受け答えが、昨日と同じですけど

 能。
 (Néng)(ナン)
 
 「できるよ」「来られるよ」

 不能。
 (Bùnéng)(ブーナン)
 
 「できないよ」「来られないよ」
 という意味になるわけですね。


 というわけでまた問です。
問 以下の文章を中国語に直しなさい。
 「彼女は夜来られますかねえ?」
 「来られますよ」
 「来られませんよ」

 ついでですが、彼女が「她」(ター)ってのはわかりました。英語で言うsheですね。
 じゃあ彼は? となると「他」でタ―と読むと。
 なんか扱いひどいような気もしなくもないですが(笑)、これで彼なんですねえ。


 ・ということで台湾語ですけども。


たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 CD BOOK アスカカルチャー / 趙怡華 【本】

価格:1,980円
(2020/7/18 14:44時点)
感想(0件)


 台湾語も今回から「~できます」に入っていきますね(笑)
 なので中国語では「会」でしたけど、台湾華語と台湾語は「」によって文章を作っていくことになります。

 台華11
 ◎我會說英文。
 (Wǒ huì shuō yīngwén)(ウォホエシュオ インワン)
 

 これで
 「私は英語を話せます」
 「話すことができます」
 になります。
 「說」は説明の「説」ですね。
 じゃあ「說」で英語で言うspeakなのかと。
 I can speak English.
 なのはわかりますが、じゃあspeakと考えていいのかといえばちょっと違うようです。


 これを見ると、speakの他にsayとかexplain(説明する)、scold(叱る)みたいなのも入ってます。
 まあ英語と違っていろいろ分けなくていいという意味では便利かもしれませんが、思わぬ落とし穴みたいなのもありそうですよね。

 台湾語ではこれが「會暁」となりますね。

 台湾
 ◎我會暁煮飯。
 (グァ エヒョウ ズペン)

 「私は料理できます」
 i can cooking.ですね。


 ・これの否定ですが。
 台華では「不會」となりますが。
 台湾語では會が消えて「袂暁」となります。


 台華
 我不會說英文。
 (Wǒbù huì shuō yīngwén)(ウォブーホエ シュオインワン)
 

 「私は英語を話せません」
 「話すことができません」
 という感じの意味になりますね。  


 台湾
 ◎我袂暁講英語。
 (グァ べヒョウ ゴンインギ)


 ・ということで疑問文ですが。 
 台湾華語では文末に「」ですが、
 台湾語では「無」をつけますね。

 台華
 ◎你會說英文吗?
 (Nǐ huì shuō yīngwén ma)(ニーホエシュオ インワンマ)
 

 「あなたは英語を話せますか?」


 台湾
 你會暁講英語無?
 (リ エヒョウ ゴン インギ ボ)

 ということで毎度の問です。
問 以下の文章を台湾華語に直しなさい。
 「あなた英語話せますか?」 
 「私は話せますよ」
 「私は話せません」



 ・ということで今日も三国志ですね。
 昨日は反董卓連合ということで諸侯が続々と集まっているところまででしたが、さて今日は。

 ◎今日→今天=ジンテン
 (Jīntiān)
 超早口ですが、こういうのを聞いとくのも大切でしょうね。

 ・45万=スーシューワン(スーシュウーワン、数十万みたいな言い方)
 (Sìshíwǔ Wàn) 

 ・騎兵=チービン
 (Qíbīng)

 ・9万=ジオワン
 (Jiǔ wàn)

 ・二倍→两倍=リャンベイ
 (Liǎng bèi)

 ・門生故吏=モンションコリー
 (Ménshēng gù lì)
 門生故吏についてはこちら。
 要するに今でいう人脈って感じです。


 ・名声=ミンシャン
 (Míngshēng)

 ◎四海=ス―ハイ
 (Sìhǎi)

 ◎好=ハオ
 (Hǎo)


 このハオってしょっちゅう出てくるんですよね。
 ハオ


 英語で言うところのGoodかなという感じですね。
 素晴らしいね、いいね、よかろう!
 とまあそんな感じでしょうか。
 今日二分しかなかったからあっさり終わりましたが(笑)
 まあいいか。
 続きはまた明日とします。
 おつかれさまでしたー。












この記事へのコメント

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村