三国志で学ぶ中国語講座14日目(会によるcanと要によるhave to、そして1~10をドレミの歌で覚えようというお話)






 14日目ですけど、テキストは今日で10個行きますね。
 もう早くも10個クリアしたのかと思うと早いなと思いますけど、残り62個だと思うと先は長いなと思わされます(笑)
 まあ気にせずいきましょう。



たったの72パターンでこんなに話せる中国語会話 アスカカルチャー / 趙怡華 【本】

価格:1,980円
(2020/7/17 09:36時点)
感想(0件)



 ・前回までは過去形とか過去での完了とか経験を表すものが多かったですけど、ここからは変わりますね。
 英語で言うところのcan、「~できるよ」というヤツについてやって行こうと思います。

 中10
 ◎我会开车。
 (Wǒ huì kāichē)(ウォホエカイチョー(チュオが近いか))
 
 これで
 「私は車を運転できます」という感じの意味になりますね。
 では「会」はcanだということはわかりましたが、では「开」って何かといえば調べてみると「開」と同じような意味があるなということがわかります。
 普段「開く」とかでよく見かけるヤツですけど、これだけで一つの漢字になっててしかも「open」の意味がある、「開ける」「開く」ということと同じ意味を持っているとは。
 しかもこのopenで「操作する」というのも驚かされますね。違和感がバリバリありますが(笑)


 まあしかし英語でもあれ? ってヤツはちょくちょくありましたからね。
 例えば本という意味の「book」ですけど、動詞となれば予約するになりますし。いわゆる「ブッキング」ってやつですね。
 ほかにもtableで「テーブルに置く」、dogで「つきまとう、追いかけまわす」なんてのもあるようです。
 まあそれを思えば、中国語のopenで「操作する」になっても不思議ではない……かもしれません(笑)


 ・これの否定は「不」でいけますね。
 ◎我不会开车。
 (Wǒ bù huì kāichē)(ウォブーホエ カイチュオ)
 
 「私は運転できません」

 ・疑問文は毎度の「」(馬ですね)でいけますね。
 ◎你会开车吗?
 (Nǐ  huì kāichē ma)(二―ホエカイチュオマ)
 
 「あなたは運転できますか?」

 これなんかもう1パターンあるようなので紹介します。
 「」を付ける方法ではないと。
 「会不会」を入れるという方法のようですね。
 なので、
 ◎你会不会开车?
 (Nǐ huì bù huì kāichē)(ニーホエブーホエ カイチュオ)
 
 これも同じで「運転できますか?」の意味になるようです。


 これじゃあ何が違うんだろなーと調べてみると、二重否定の表現らしいです。テキストに書いてないけど。
 だから要するにつまり
 「あなた、運転できないはずないよね」的な意味になると。
 確かに「運転できるよね」と聞くのも「運転できないはずはないよね」と聞くのとでは聞きたいことは一緒といえば一緒なのかもしれませんが(笑)、まあ日本語で言うところのそこまで強烈な意味があるとも限らないか(笑)
 まあそういうのもあるんだなくらいでいいんではないでしょうか(笑)


 これの答えはシンプルで。
 会。
 (ホエ)
 
 不会。
 (ブーホエ)
 
 になります。
 それぞれできますよできませんよという意味になるようです。
 これは覚えやすい。

 ということで毎度の問いです。
問 以下の文を中国語に直しなさい。
 「あなたは車運転できますか?」
 「できますよ」
 「できませんよ」


 ということでここからは台湾語です。


たったの72パターンでこんなに話せる台湾語会話 CD BOOK アスカカルチャー / 趙怡華 【本】

価格:1,980円
(2020/7/17 09:37時点)
感想(0件)


 「想」でwant、「打算」でwillときましたが今日は「要」でmustですね。「~しなくてはならない]」の表現です。
 厳密にはmustよりもhave to~の方が近いですが、その説明は後でします。


 台華10
 ◎我今天要加班。
 (Wǒ jīntiān yào jiābān)(ウォジンティエン ヨウジャーパン)
 
 「今日残業しなくてはならないの」


 これが台湾語だと「要」でなく「愛」になりますね。
 愛がmustの意味ってのは果たして妥当なのか皮肉なのか(笑)

 台湾
 ◎食飯前愛洗手。
 (ジャベンジン アイセチュウ)
 これで
 「食べる前に手を洗いなさい」
 「手を洗わなくてはならない」
 の意味になります。

 ・これの否定ですが。
 台湾華語(共通語)では「要⇔不用」となっています。
 台湾語では「愛⇔免」となりますね。

 台華
 ◎我今天不用加班。
 (Wǒ jīntiān bùyòng jiābān)(ウォジンティエン ブーヨンジャ―バン)
 
 これで
 「今日は残業をする必要がない」
 「残業しなくてもよい」
 という意味になりますが。


 これって英語ではdon't have to~になるんですよね。これで「~する必要がない」という意味になります。
 ですがじゃあmust notでもいいんじゃないの? となると思うんですけど、これは「~してはならない」という意味になるんですね。
 強い禁止の意味になると。

 そういう事情があるので、この「要」ってのはmustと考えても一応はいいし問題ないんですけど、have toと近いと考えた方がより理解しやすいんじゃないかなと思いますね。

 ということで同じヤツを台湾語で。
 台湾
 ◎我今仔日免加班。
 (グア ギンアジ ビェンガバン)

 この「今仔日」という表現ですが中国語の「今天」じゃないんだなというのがちょっと意外ですが。
 これ厳密には閩南語(びんなんご)というヤツのようですね。
 まあ詳しくははしょりますが、要するにいろいろ福建省の言葉とも混ざってますということのようです。


 ・最後に疑問文ですが、これは簡単ですね。
 台華では「吗」で完成ですし。
 台湾語では「無」を付ければ完成ですね。

 台華
 ◎你今天要加班吗?
 (Nǐ jīntiān yào jiābān ma)(ニージンティエン ヤオジャーバンマ)
 
 「今日残業しなくちゃいけないの?」

 台湾
 ◎你今仔日愛加班無?
 (リギンアジ アイガバンボ)

 という感じになるようです。


 さて問にいきましょうかね。
問 以下の文を台湾華語に直しなさい。
 「今日残業しなくちゃいけないの?」
 「今日残業しなくちゃならないの」
 「今日残業する必要はありません」


 ・ということで今日も三国志ですね。


 こうして袁紹は挙兵し、各地の諸侯もそれに従います。
 これに曹操も参加することになります。

 ◎第一=ディーイー
 (Dì yī)

 ◎2万→两万=リャンワン
 (Liǎng Wàn)


 今回数字多いっすね。
 一応、数字を喋らせることもできるんですよ。
 こんな感じですね
 
 でもこれ聞いておおーとはなりますけど、便利ですけどおもしろくないですよね。
 何か頭に入ってくる感じじゃないなと。


  実はここんとこずっと中国語の数字を何とかして覚えられんかなーと思ってたんですけどね。
 「♪ドはドーナツのドー」
 的な感じでイケないかなと思ってるんですよね(笑)


 
 「1、イーはディーイー(第一)のイー」
 「2、リャンはリャンワン(2万)のリャン」
→「2」アーはアーディ(ニ兄、関羽ですね(笑)のアー)

 「3、サンはサンディ(三兄、張飛です(笑))のサン」
 「4、スーはスーシュサンゴン(四世三公、袁紹の袁家のことですね(笑))のスー」
 「5、ウーはウーバイニェン(500年)のウー」
 「6、リオはディーリオ(第六)のリオ」
 「7、チーはチーシンダオ(七星剣)のチー」
 「8、バーはスューバージュール―ホウ(十八鎮諸侯ってヤツですね(笑))のバー」
 「9、ジオは(劉備が加わって)シージオジュールーホウ(十九鎮諸侯)のジオ」
 「10、シーはシーチャンシー(十常侍ってヤツ。諸悪の根源みたいな連中ですね(笑))のシー」


 ……みたいな(笑)
 こんな感じで覚えられたらおもろいなと思ってるんですけどねー。


 ・盟主=モンジュ
 (Méngzhǔ)
 ・副盟主=フーモンジュー
 (Fù méngzhǔ)

 ・先鋒将軍=シェンフォンジャンジュン
 (Xiānfēng Jiāngjūn)


 ということで、今日は主に1~10の数字メインで見てみました。
 なんかドレミ以外でいい歌ないかな……(笑)
 とりあえず、今日もお疲れ様でしたー。




この記事へのコメント

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム評論・レビューへ
にほんブログ村