戦国策86、范雎が平原君をくそみそに言う話
応侯(范雎)は言った。
「鄭(てい)の人はまだ磨きあげられていない玉のことを璞(はく)と呼ぶのですが。一方周の人は、まだ乾ききっていないネズミの干物のことを朴(はく)と呼びます。
ある時に周の人がこの朴を懐に入れて鄭の商人のところへ売りに行きました。
『ハクを買いたくないですか』
と聞いたところ、商人は
『ぜひとも買いたいです』
と答えま…
戦国策途中ですが、仏語、中国語講座近日中やろうと思ってます。その後はどうしようか。ドイツ、スペイン、イタリア、ポルトガル……テキトーに気が向いたところをやろうと思ってます。
目指せ10か国語、ですね笑